PROJECT XENO】ってどんなゲーム?
シンプルながらも戦略性の高いPvPが楽しめるNFTゲーム

1.【PROJECT XENO】ってどんなゲーム?
【PROJECT XENO】は、EPOCH FACTORY PTE. LTD.が提供する、iOS・Android対応のスマホゲームアプリです。
3体のXENOと12枚のスキルカードで自分だけのデッキを編成して、全国のライバルと対戦できるNFTゲームです。
今回は、「PROJECT XENO」の魅力・おすすめポイントについてご紹介します。
2. ここが面白い!『PROJECT XENO』の魅力
2-1 奥深い思考型PvPバトル!

『PROJECT XENO』では、戦略性のある奥深いカードバトルを楽しむことができます。
バトルは、3体の「XENO(ゼノ)」と合計12枚のスキルカードを駆使して進めていきます。
事前に、3×3マスに3体の「XENO(ゼノ)」を配置して、スキルカードの組み合わせを各ゼノごとに4枚ずつ考えてから、デッキを編成する必要があります。
ゼノには以下の7種類のクラスが存在し、それぞれのクラスによって使用できるスキルカードが異なるので、キャラによって様々な戦い方ができるところも魅力です。
- ニンジャ
- プレイカー
- ガーディアン
- サムライ
- サイキック
- グラップラー
- ネクロマンサー
2-2 世界中のプレイヤーと対戦可能!

『PROJECT XENO』は、オンライン対戦のランクマッチがメインとなっていて、世界中のプレイヤーとランキングを競いバトルして、上位を目指すことになります。
自分のオリジナルデッキで、白熱したバトルを繰り広げましょう。
バトルの相手はマッチングで決まるので、いつでもすぐに真剣勝負が楽しめます。
バトルに勝利していくとランクが上がっていき、報酬もどんどん豪華になっていきます。
2-3 プレイすればするほど強くなれる育成システム!

『PROJECT XENO』では、バトルに勝利すると、スキル強化アイテムや装備、育成に必要なコインが手に入ります。
キャラクターやスキルカードにはそれぞれレベルがあるので、バトルしてレベルUPしていくとより効果的に相手にダメージを与えられるようになります。
キャラクターのタイプやスキルカードなど、それぞれの特性を活かして、チーム全体を強化していきましょう。
新しいデッキを組んだら訓練バトルで試してみよう!
訓練バトルとは、報酬がない代わりにペナルティもないので、練習するにはもってこいのコンテンツです。
ホーム画面のゼノがいる位置の下に、矢印マークがありますので、そちらをタップすると「訓練場」コンテンツに移動します。
訓練バトルは初心者の練習にもよいですが、例えば、新しいデッキやスキルを編成して、実戦に役立つか試すこともできるのがメリットです。
また、マッチバトルはフレンドとIDを共有して、決闘もできます!
不特定多数のバトルもよいですが、フレンド同士のバトルはまた熱い闘いができるでしょう!
Uコインの使い道!換金することも可能!
XENOでは「Uコイン」と呼ばれる、PvPバトルに勝利して獲得できるコインがあります。
こちらのUコインが仮想通貨になり、仮想通貨取引所で日本円に換金する仕組みです。
勝てば勝つほど稼ぎになる、ゲーマーからしたら夢のあるお話ですよね。
また、Uコインは、日本円に換金すること以外にも、ショップにて各ゼノの強化素材(スキルカードなど)に変換することもできます。
特にスキルカードは何枚持ってても困らない、むしろ、戦略が有利になりますので、積極的に交換していきたいところでしょう!
アリーナで勝ち続けよう!更なる猛者たちとの熱い闘い!
ゲームの流れとしては、デッキを組むところから始まり、9マスの陣形に自由に配置します。
そして、バトルが開始しましたら、ランダムに配られたスキルカードを選択して、制限時間内に選び終わったらターンが開始します。
行動順はニンジャなど、素早いゼノから順番に選んだカードを駆使して相手に攻撃ないし、召喚、バフ・デバフをかけます。
相手のゼノを全員倒したら勝利です。
逆に、あなたのゼノが倒されてしまうと負けになります。
この勝敗を繰り返し、勝利の数だけトレジャーボックス(アイテムなどのドロップ)が貰え、更にレベルアップできる仕組みです。
なお、トレジャーボックスには開封までに時間がかかりますが、マスターキーと呼ばれるアイテムで即座に開けることも可能です!
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は「PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)」について紹介させて頂きました。